SAMPLE SITE

Gallery

写真の説明を入れます 写真の説明を入れます

茨城県日立市「御岩神社」の樹齢600年「三本杉の御新木」

茨城県日立市「御岩神社」の樹齢600年「三本杉の御新木」 茨城県ひたちなか市の「ひたち海浜公園」コスモス・コキア 茨城県牛久市の「牛久大仏」地上120m 世界一の大きな大仏様 茨城県久慈郡大子の日本三名瀑の一つ「袋田の滝」  茨城県つくば市の「筑波山神社」縁結びならここ

茨城県日立市「御岩神社」の樹齢600年「三本杉の御新木

御岩神社へは日立駅から車で20分。バスで35分。5000円~の観光タクシープランもあります。(問い合わせ:日立電鉄タクシー) 白い鳥居を潜り境内に1歩入ると、ひんやりとした心地よい空気が。高い杉の木に囲まれた参道を歩いていくと、幹周囲9メートル、高さ50メートル、推定樹齢600年の巨樹が神々しい姿で屹立しています。県指定天然記念物で「森の巨人たち百選」に茨城県内で唯一選ばれた御神木です。地上3メートルあたりから3本に分かれ、均等に天に向かって伸びているのですが、3本に分かれている部分がちょうどいい具合に窪んでいます。昔はそこに天狗が住んでいて、周りの住人に恐れられていたという天狗様伝説が残っているのですが、本当に今でも住んで居そうな雰囲気すら漂います。

※御神木は、人に触られることを嫌います。パワーがもらえる、などと御神木にペタペタ触るのは逆効果ですので絶対にやめましょう。遠くからでも充分にパワーを頂けます。

茨城県ひたちなか市の「ひたち海浜公園」コスモス・コキア

花と緑に囲まれた都市公園「国営ひたち海浜公園」は、茨城県を代表する観光スポット。 秋の見所は、広大な「みはらしの丘」一面に広がるコキアの紅葉。約3万2千本のコキアが丘を真っ赤に染め上げ、丘のふもとでもコスモスやソバなど秋の草花が見頃を迎えます。 コキアの紅葉時期に合わせて開催される「コキアカーニバル」の期間中は、芸術・スポーツ・食欲などの秋を満喫できる様々なイベントやグルメも楽しむことができます。 (「コキアカーニバル」の開催時期は9月中旬~10月中旬)

茨城県牛久市の「牛久大仏」地上120m世界一の大きな大仏様

牛久大仏は、日本の茨城県牛久市にあるブロンズ製大仏立像で、全高120mあり、立像の高さは世界で6番目。 ブロンズ立像としては世界最大。浄土真宗東本願寺派本山東本願寺によって造られた。小動物公園や花畑などがある浄土庭園内にあり、公園墓地「牛久浄苑」との複合施設となっている。総面積は37万㎡に及ぶ。

牛久大仏には動物や花にも囲まれていて、周辺にはアウトレットモールもあり一日楽しめます!

茨城県久慈郡大子の日本三名瀑の一つ「袋田の滝」

茨城県のパワースポットとして、はずすことが出来ないのが「袋田の滝」になります。 袋田の滝は、茨城県でも北部の久慈郡大子町に位置するパワースポットであり、観光スポット!

ここでは、荘厳な滝を見ることによって精神統一できるだけではなく、日ごろのストレス発散にもなります。

また、袋田の滝は、平安時代に有名な歌僧である西行法師が「花もみち 経緯にして 山姫の 錦織出す 袋田の瀧」と歌ったことでも有名なので、どこかで聞いたことのある知名かもしれないですね。 日本三名瀑の滝としられ、高さは120m、幅73mというかなりの大きな滝になるので、見ているだけで心が揺れ動かされるような不思議な気持ちになることも。

大きな滝ということは、水を打ちつける力が強いということ。

ずばり、それにより”強い心”をもらえるといわれているパワースポットなんです!恋愛中の方であれば、背中を押してくれることも。

生きているとどうしても”心の強さ”が大事になりますよね。

その力が欲しいのであれば、袋田の滝に行くべき!

茨城県つくば市の「筑波山神社」縁結びならここ!!

筑波山神社は、茨城県内に住んでいる人であれば絶対に知っているパワースポットになります。

パワーをもらえるだけではなく、結婚式などの祈祷もおこなわれているのでかなりお世話になっている人が多いもの。

この筑波山神社は、名前の通り「筑波山」に位置している神社になります! 筑波男大神と筑波女大神がまつられているのですが、その二つの神様が結婚して、”あらゆる神様をお産みになった”というのがこの神社のいわれ。 つまり、子育ての神様でもあり、縁結びや夫婦和合・家内安全・開拓・社運隆昌・工事安全・交通安全等の神様でもあるということなんです。

神様の夫婦が一緒にいるなんて、なんだか心がほっこりしてしまいませんか?

神様のように幸せになりたい気持ちを伝えることによって、叶えてくれるんです。